洛東高校同窓会会長
津田 隆




≪会長就任挨拶≫




2025年度(令和7年度)、第10回卒業の加瀬康夫様から同窓会会長を引き継ぎ、第19回卒業の津田隆が新会長を務めさせていただくことになりました。長年にわたり会長職を担い、同窓会を支えてこられた加瀬様には心より感謝申し上げます。今後も同窓会顧問としてご指導いただければ幸いです。
さて、2013年9月21日の60周年総会を最後に、ここ12年間は学年幹事以外の会員の皆様へ十分なご連絡ができておりませんでした。特にこの間に卒業された約3,000名の方々とは、ご縁を結ぶ機会が持てなかったことを残念に思っております。現在、同窓生は約24,000名を数えるに至っております。新しい役員一同、できる限り経費を抑えつつ、多くの会員の皆様に同窓会の活動をお届けできるよう努めてまいります。また、在校生をはじめ学校への支援も、これまで以上に少しずつ進めていければと考えております。今後とも、皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。






洛東高等学校校長

岡田 寛




≪同窓会員の皆様へ≫


 今年度、久米川校長の後任として着任いたしました岡田寛です。
 洛東高等学校同窓生の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 洛東高校はこれまでに約2万2千人以上の卒業生を輩出し、地元京都は勿論国内外を問わず、あらゆる分野で活躍されていますことに、教職員は喜びを感じ、大変心強く思っております。
 現在生徒達は、正門入ったところの石碑に掲げられている校是、「正しく働き 正しく生きる」を日々見ながら、元気に学校生活をすごしています。確かな学力をサポートするプログレスコース(文系・理系・医療科学系)は難関・中堅の国公私立大学への進学をめざし、ライフデザインコースでは様々な興味関心をサポートすることで希望進路の実現に向けて学習活動を進めています。そして今年度より、BYOD「1人1台端末」の導入が始まり、ICTを活用したオンライン学習等の充実はもちろんのこと、対面による共同的な学びなど、これまでの学校教育の良さを組み合わせたハイブリットな教育を進めて参ります。
 教職員は、『 寄り添い 育て 鍛え 送り出す 』を念頭に、生徒の心に寄り添い、そして、しっかりと育て鍛え、将来幸福な人生が歩めるよう教育活動を進めて参りますので、今後とも同窓生皆様のご支援とご協力をお願いいたします。

 最後になりましたが、同窓生の皆様、近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。心よりお待ちしております。


(令和4年6月更新)


  

≪ホームページ開設にあたって≫

 同窓生の皆様 こんにちは洛東高等学校開校50年を迎えるに先立ち、同窓会のHPが開設されます。古い先輩から新しい卒業生まで、皆母校の様子を知りたい事と思います。学校で開いているHPと別に情報が届くことを楽しみにして下さい。また、皆様からのニュースを寄せて下さい。初めから28年勤務した私が、50年の変化の一端をお知らせします。

 その一、

 その二、
 その三、
 その四、
 その他、
校歌の白亜の学び舎も改築されて茶色となり、最初からあるものは門前の疏水にかかる橋だけ。
一、二回生全員769名中、電話を持った家の子235名であった。
上の様な状態だったので、全校生を口頭でつなぐ連絡網が何年も作られた。
オートバイで通った先生一人、車では誰も。カメラをもった先生も珍しかった。
若かった私も、ご覧の通り…




同窓会顧問
越智 梓